中部横断自動車道や松本・佐久連絡道路をはじめ幹線道路や生活道路・通学路といった道路網の整備、若者やシニア世代をはじめ多くの人を対象にした多岐にわたる定住促進施策や世代間・地域間を超えた交流人口創出施策、広域連携、健康長寿と子育て支援や障がい者・高齢者支援といった保健・医療・福祉・介護施策、教育・文化・スポーツ環境の充実、農・商・工といった産業や観光の振興、雇用や暮らしに対するセーフティーネットの充実、人権尊重や男女共同参画社会の形成、デジタル社会への対応、不断の議会改革と議会活性化など、佐久市の持続ある発展に向けた課題は山積しています。
〔略歴〕
●岩村田保育園、岩村田小学校、浅間中学校、岩村田高等学校を経て、
法政大学卒業
●第80代内閣総理大臣羽田孜秘書、元国土交通大臣羽田雄一郎公設秘書を歴任
●2005(平成17)年4月、佐久市議会議員に初当選(現在5期目)
〔主な議会活動〕
●佐久市議会総務文教委員、予算決算委員、議会運営委員、
総合交通対策特別委員(委員長)、所属会派「令和政策研究会」
●佐久広域連合議会議員(総務委員長)、浅麓水道企業団議会議員(総務委員長)、
佐久環境衛生組合議会議員、佐久環境衛生組合監査委員、
佐久市都市計画審議会委員
●佐久市議会スポーツ振興議員連盟会長、信州佐久の地酒振興議員連盟顧問
●全国若手市議会議員の会OB会監査
●佐久市議会議長(第6代)、総務文教委員長、予算委員長、議会運営委員長、
高速交通網特別委員長、経済建設副委員長、議会運営副委員長、
佐久市議会業務継続計画(市議会版BCP)政策検討会座長など歴任
●佐久広域連合議会総務委員長、佐久広域連合議会社会文教委員長、
佐久水道企業団議会議長(第33・34代)、佐久平環境衛生組合議会議長、
北佐久郡老人福祉施設組合議会議長、佐久平環境衛生組合監査委員など歴任
●佐久市議会信州佐久の地酒振興議員連盟幹事長を歴任
●長野県市議会議長会副会長を歴任
●全国若手市議会議員の会事務局長、副会長、顧問を歴任
〔主な地域活動〕
●佐久市消防団一本柳班長(第4分団第4部長、音楽隊員を歴任)
●日本・エストニア親善協会副会長
●岩村田高等学校同窓会常任理事、佐久長聖中学・高等学校後援会幹事、
法政大学長野県校友会東信法友会副事務局長
●佐久市柔道協会会員、佐久柔道連盟会員、東信柔道連盟会員、
佐久市マレットゴルフ連盟会員、佐久熱気球クラブ会員、
佐久市立近代美術館友の会会員、佐久学舎佐久こまば会副会長、
軽井沢アサギマダラの会会員、佐久ロータリークラブ会員、
国際ロータリー第2600地区会員増強委員会委員
〔5期目における主な政策提言や取り組みと今後の課題〕
●中部横断自動車道の早期全線整備、松本佐久連絡道路の実現
●北陸新幹線と佐久平駅・小海線の利便性向上
●常田・赤岩線、小田井農道(市道4-1号線)、相生大手線、小諸中込線、
借宿小諸線バイパスなど安心安全な道路網整備の推進
●就労支援と雇用確保施策・中小企業振興・人権尊重社会・平和学習の推進
●地域公共交通の維持・確保・充実と交通事業者への支援
●防災対策と情報通信網の充実、佐久平駅前と市役所庁舎の整備
●通学路や生活道路などの整備と交通安全対策、道路周辺の環境美化
●姉妹都市・友好都市などとの交流推進、スポーツ振興施策の推進
●小・中学校の増改築と小学校の通学区域の検討、奨学金制度の充実
●市立小中学校における市内業者への優先発注の徹底、市内企業の育成
●岩村田ヒカリゴケ産地、旧大沢小学校など文化財の保全
●市立浅間総合病院など地域医療の充実、高齢者福祉の推進 ほか
これは編集画面用のサンプルです。
「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。